節約

転職だけじゃない?民間医局に登録するメリット3選|医師賠償責任保険もおすすめ

  • 医師の非常勤バイト・スポットバイトを探したい!
  • 民間医局には、転職エージェント以外のサービスもあるの?
  • 医師賠償責任保険の保険料が一番安い申込先はどこ?

皆さんは民間医局という医師向けのサービスをご存知ですか。民間医局は転職エージェントが有名ですが、それだけではありません。

例えば研修病院選びをサポートするレジナビ。これも民間医局のサービスです。医学部6年時に利用した方も多いでしょう。

他にも民間医局に登録しておくと、お得な特典がいくつもあります。

  • 医師賠償責任保険が安い
  • 医学書が最大12%OFF
  • 福利厚生サービス「メディ割」

この記事では、民間医局に登録するメリットを解説。現在転職やバイトを考えている方にはもちろんのこと、そうでない方にとっても魅力があります。

Dr.うーろん

医師のポイ活道を運営しているうーろんです。最近固定費の削減にも力を入れています。

私も医師賠償責任保険の見直しで今回民間医局に登録してみました。会員登録・利用料は無料なので気軽に試せます。

サービスの詳細はこちら

民間医局は2001年にリリース

民間医局は、1997年に創業した医師専門の人材紹介会社、メディカル・プリンシプル社の提供するサービスです。

医師専用の転職エージェントが主な事業内容ですが、他にも会員登録した医師・医学生に向けた個別のサービスを提供しています。

メディカル・プリンシプル社の概要

メディカル・プリンシプル社は概要は以下の通りです。

設立1997年1月29日
資本金329,750千円
事業内容医師職業紹介等
沿革1997年 設立
1999年 DOCTOR’S MAGAZINE創刊
2001年 民間医局リリース
2002年 レジナビ初開催
2020年 民間医局コネクトリリース
2022年 医療分野における訂正な有料職業紹介事業者として認定

医師の転職支援以外の事業にも注力しています。

メディカル・プリンシプル社の提供するサービス

メディカル・プリンシプル社では以下の医師向けサービスをリリースしています。

  • 民間医局
  • レジナビ
  • 民間医局コネクト
  • DOCTOR’S MAGAZINE
  • Advanced Support(医療機関支援)
  • 民間医局Creative

この中から3つのサービスについて紹介します。

民間医局

医師の求人紹介がメインです。その他、後述の医師生活を支援するサービスも提供しています。

2022年における医師+医学生の会員登録数は15万人以上。求人の年間成約件数7万件以上と、業界屈指の水準です。

医師転職サービスは、m3キャリアなど他にもたくさんありますが、民間医局の強みは、全国に17の拠点があること。とくに地方での転職に力を発揮します。

民間医局の全国の拠点

北海道、宮城、東京、埼玉、千葉、神奈川、群馬、愛知、石川、京都、大阪、兵庫、広島、香川、福岡、熊本、沖縄

また転職だけでなく、非常勤バイトやスポットバイトの斡旋も充実しています。

医師求人の案件数(2022年3月7日調べ)

定期常勤(転職)16,739件
定期非常勤8,309件
スポットバイト6,919件

初期研修が終わると医師のアルバイトが解禁されるので、4月から専攻医となる先生にもおすすめです。

ちなみにスポットバイトに特化したサービスもあります。MRTとDr.’s Prime Workです。

MRTでは研修医2年目限定で1万円、Dr.’s Prime Workでは新規登録+勤務で1万円分+αの紹介キャンペーンを実施中(2023年4月30日まで)。興味のある方は下記リンクもご参考ください。

≫MRTの解説記事

≫Dr.’s Prime Workの解説記事

レジナビ

レジナビは臨床研修をサポートしてくれるサービスです。とくに全国の臨床研修病院が集まる合同説明会「レジナビフェア」には、参加した方も多いでしょう。

Dr.うーろん

私も医学部6年時と、研修医(紹介側)として2回参加したことがあります。

医学生向けの情報

レジナビでは医学生向けに、臨床研修病院の選定に役立つ情報を配信。マッチング対策や、現役の研修医へのインタビューもあります。

民間医局に登録することで、全国の研修病院の情報が載った「レジナビBook(臨床研修版)」も無料でもらえます。

初期研修医向けの情報

研修医向けには、臨床研修中の学習に役立つ講演会・イベント情報や専攻科の選定に役立つ情報を特集。

新専門医制度についても分かりやすく解説されているので、一見の価値はあります。

民間医局コネクト

民間医局コネクトは、医師のスキルアップをサポートするサイトとして開設されました。

外科手技のセミナーから救急での対応など医学知識はもちろんのこと、海外留学の経験談など、医師のキャリア形成に必要な情報を掲載。

また、医師向けのライフハック情報や、実生活ではなかなか話題にしにくいお金の話も特集しており、軽い気持ちで楽しむこともできます。

民間医局の魅力的な会員特典

民間医局の主力サービスは転職支援ですが、転職を考えていない方にも魅力的な特典が用意されています。

  • 医師賠償責任保険が安い
  • 医学書が最大12%OFF
  • ドクターズマガジンが無料
  • 福利厚生サービス「メディ割」

民間医局は会員費無料のサービスですので、上記の特典を利用したいという理由だけでも会員登録する意味があります。

医師賠償責任保険が安い

民間医局の医師賠償責任保険がおすすめ

皆さんは医師賠償責任保険に加入していますか。保険料が高くて嫌になりますが、いざ訴訟されたときのリスクを考えると入らざるを得ません。

医師賠償責任保険は個人と団体で加入することができます。団体割引で約20%引きになるので、団体割引のある保険で加入している方がほとんどでしょう。

団体割引のある保険には以下の3つがあります。

  • 日本医師会
  • 各種学会
  • 民間医局

同じ団体でも割引が使えますが、プランの内容は若干異なります。医師賠償責任保険を検討する上で重要なのは、保険料・免責事項・支払限度額の3点です。

それぞれの契約内容をまとめてみました。

1事故/期間中日本医師会各種学会民間医局個人契約
100万円/300万円4,000円
5千万円/1.5億円32,310円
1億円/3億円15,000~
68,000円
40,660円41,660円50,820円
2億円/6億円51,570円47,710円64,460円
3億円/9億円62,400円53,360円

日本医師会で加入できる保険は、年齢により保険料が変動。さらにR5年度から医学部卒後5年間の割引も始まります。

年齢\卒後5年間6年以上
30歳以下15,000円24,000円
31歳以上40,000円68,000円

また日本医師会の保険では、100万円以下の賠償では保険が下りないという免責事項があります。この免責事項を外すと+4000円/年の保険料が必要です。

民間医局と各種学会の保険には免責事項はありません。各条件における、おすすめの医師賠償責任保険は以下の通りになります。

30歳以下
1億円の支払限度額
日本医師会
31歳以上
1億円の支払限度額
各種学会/民間医局
(卒後5年間なら日本医師会も)
2億円以上の支払限度額民間医局

支払限度額2億円以上のプランを契約するなら民間医局が最安です。日本医師会のプランはそもそも1億円のものしか用意がありません。

支払限度額をいくらに設定するかは、自らの仕事のリスクにもよります。過去の判例を見ると、個人の医師に対する賠償額が1億円以上となったケースもあり、2億円も選択肢と考えます。

また31歳以上の1億円の支払限度額のプランの保険料は、各団体でほとんど差がありません。卒後5年間の割引がないと医師会の保険は割高になります。

日本医師会
卒後5年間
日本医師会
卒後6年以上
各種学会民間医局
40,000円68,000円40,660円41,660円

手続きの手間で考えても良いかもしれません。民間医局の医師賠償責任保険は以下の手続きがネットで完結します。

  • 新規申込
  • 領収書発行
  • 加入者証確認
  • 更新

プラン内容の変更もネット上から申し込めるのは便利です。

医師賠償責任保険については下記記事でまとめてみましたので、ご参考ください。

【2023年改訂】勤務医におすすめの医師賠償責任保険はどれ?申込先を徹底比較 医師賠償責任保険は加入するべき? 保険料を最安に抑えるにはどこで頼めばいいの? 自分の境遇に適した保険を選びたい! ...

医学書が最大12%OFF

民間医局書店で医学書が12%OFF

民間医局に登録すると、民間医局書店を利用することができます。民間医局書店では、医学書が最大12%OFF。さらにCDやDVDにも割引が使えます。

一度の購入額に応じて割引率が設定されています。

購入金額割引率送料
基準5%600円
5,000円以上10%なし
3万円以上12%なし

3万円はやや高額ですが、医学書であれば数冊の購入ですぐに達する金額でしょう。5,000円以上の購入から送料600円分が無料になります。

医学書を安く購入する方法としては、他に楽天のセールを活用する方法があります。うまくキャンペーンを駆使すれば、最大還元率20%以上も可能。単純計算なら民間医局書店の12%よりお得です。

楽天経済圏 タイトル
【楽天経済圏】目指せ30%還元!SPUを攻略して楽天ポイントを貯める 楽天市場で効率よくポイントを貯めたい! 楽天SPUが複雑でよく分からない! SPUは全部満たそうとすると大変!おすすめ...

≫楽天セールの攻略法

ただし、次の点では民間医局書店が優れています。

  • 還元されたポイントの使い道を考えなくてよい
  • セールのための買い回りが必要ない
  • セールを待たなくてよい

民間医局書店での購入方法は独自のフォームに入力する必要がありますが、すぐに慣れます。

ドクターズマガジンが無料

DOCTOR’S MAGAZINEはメディカル・プリンシプル社の医学情報誌です。

定価は1冊500円(税込)、月に1回の発刊です。民間医局に登録すると、無料で購読することができます。

福利厚生サービス「メディ割」

民間医局では「メディ割」という、福利厚生サービスも提供。メディ割では、会員制ホテルやゴルフ場の割引を受けることができます。

会員の2親等まで適応範囲なので、自身の両親のみならず、配偶者の祖父母や兄弟姉妹まで使えます。

まとめ

民間医局の提供するサービスについて解説しました。これから転職や医師バイトを考えている方には会員登録がおすすめですが、それ以外の方も利用できる特典があります。

とくに医師賠償責任保険と医学書割引は、医師生活のコスト削減にも貢献する魅力的なサービスです。ご検討ください。

サービスの詳細はこちら

以上皆様の節約に役立てて頂ければ幸いです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA