- モッピーやハピタスなど、ポイントサイトについて知りたい!
- 無料で稼げるなんて、怪しいサイトでは?
- これからポイントサイトを始めるなら、どこがおすすめ?
当ブログでは、医療者専用サイトでのポイ活を中心に解説しています。
確かに無料でポイントが貯まるコンテンツのコスパでは、圧倒的に医療サイトのポイ活が勝っています。ただ一般的なポイントサイトにも有用な使い方があるのです。
- クレジットカードの発行
- 証券口座や銀行口座の開設
- ECサイトでふるさと納税
公式サイトで申請する前にサイトを経由することで、ポイントが貯められます。私自身はポイントインカムを愛用していますが、貯めたポイントは17万円分になりました。

m3.comにはクレジットカードや投資商品の案件が少しだけ用意されていますが、全部を網羅しているわけではありません。
医療サイトのポイ活と一般ポイントサイトのポイ活、それぞれの得意分野を上手に使いこなせば、より多くのポイントを貯めることができます。
ポイ活にハマる勤務医うーろんです。この記事では一般ポイントサイトの仕組みとその活用方法を解説します。
「ポイントサイトに興味はあるけど、登録すべきか迷っている」という方も、今回の記事を判断材料にしていただければ幸いです。
ポイントサイトは怪しいサイト?
SNSで人気のポイントサイトですが、知らない方も多いでしょう。私の周りでも一般のポイントサイトが話題になる機会は、ほとんどありません。
「無料でポイントがもらえるなんて怪しい」
私もポイントサイトを始める前はそう考えていました。
私が最初に登録したサイトはハピタス。学生時代、楽天カードを発行するときに登録しました。
当時の口コミではハピタスについての批判的な意見も多く、登録を迷いました。実際に使ってみるとポイントも付与され、安心したことを覚えています。
もらえるポイントは広告費の一部
ポイントサイトの仕組みを知れば、怪しいサイトではないと分かります。ポイントサイトは、掲載する広告費の一部をポイントとして利用者に還元するビジネスモデルです。

ポイントサイトの仕組み
- 広告主が広告をポイントサイトに掲載
- ユーザーがポイントサイト経由でサービスを利用
- 広告主からポイントサイトに広告費が支払われる
- 広告費の一部をポイントとしてユーザーに還元
ただし、中には悪質なポイントサイトもあるので要注意です。ポイントサイトは運営元がはっきりしている、安全なサイトを選択しましょう。
ポイントサイトは広告利用で稼ぐ
ポイントサイトでは様々なコンテンツでポイントが貯まります。
- 広告利用
- 無料コンテンツ
- 友人紹介
ポイントサイトで稼げていない方は、無料コンテンツで消耗している印象があります。確かに1回0.1円のミニゲームでは、効率が悪すぎます。
単価の高い広告案件を利用すれば、手間をかけずに大きく稼ぐことができるのです。
広告利用が高単価でおすすめ
ネット上のサービスを、ポイントサイト経由で申し込むとポイントがもらえます。
自分が新しいサービスを利用するときは、ポイントサイトに案件がない確認すると良いでしょう。意外なサービスでも、ポイントサイトで取扱われたりします。
広告案件には初回のみポイントがもらえるタイプと、何度でも繰り返しもらえるタイプの2種類があります。
ECサイトの案件は繰り返して使える
EC(Electronic Commerce)サイトとは、Amazonや楽天市場など通販サイトのことです。ポイントサイトのリンクを踏んで購入すれば、購入金額の数%がポイントとしてもらえます。
楽天市場では通常利用でも楽天ポイントがもらえますが、ポイントサイトでもらえるポイントは別カウント。ポイントの2重取りが可能です。

例えば、上記はハピタスのショッピング広告のページです。楽天市場の広告は1%と表示されています。一度に得られるポイントは少ないですが、何度でも利用できるというメリットがあります。
ちなみにECサイトはAmazonが有名ですが、残念ながらAmazonの案件はほぼ廃止されています。
唯一残存しているのは、ECナビ経由で【Fashion】【Amazonデバイス】の限られたカテゴリーの商品のみという状況です。
ECサイトの広告ととくに相性がいいのは、ふるさと納税サイトです。各サイト独自のポイント還元を用意していますが、ポイントサイトを経由すれば、還元率をさらに底上げすることができます。
ふるさと納税のポイ活については、下記記事もご参考ください。

サービスの初回利用は1回限りだが高額
クレジットカード発行や証券口座開設など、初めてサービスを使うときの広告案件は高額です。

上記はモッピーの広告です。ポイントがもらえるのは、初回利用の1回限り。だんだんと稼ぐ案件がなくなるので、継続的に稼ぐのは難しくなります。
それでも経由するだけで、数千から1万円のポイントがもらえるのは大きいです。私もクレジットカードの作成前は、必ずポイントサイトを確認しています。
証券口座開設の案件も多いので、これからiDeCoやNISAを始めたいという方は、対象となる広告があるか探してみましょう。例えば2022年11月時点では、SBI証券の開設でハピタスから1万円がもらえます。
ちなみに不動産セミナーの案件では、m3と一般ポイントサイトを比較すると、一般ポイントサイトの高値の傾向です。

決して不動産セミナーの案件をおすすめしているわけではありませんので、ご了承ください。
無料コンテンツはおすすめしない
広告を利用することなく、無料でポイントを稼げるコンテンツもあります。
- ログインボーナス
- 無料ゲーム
- 記事(広告)閲覧
- アンケート回答
1件当たりの単価は0.1円程度。医療情報サイトのコンテンツと比較してしまうと、効率が悪いです。スキマ時間でも実践できますが、割に合わないと感じる方は多いでしょう。
一般ポイントサイトの中でなら、ポイントインカムが比較的貯めやすいです。
友達紹介
どのポイントサイトも友達紹介することで、紹介者・登録者の双方にポイントが付与されるキャンペーンを実施しています。
職場の同僚はもちろん、家族が対象になっているサイトもあります。
どのポイントサイトがおすすめ?厳選5サイトを紹介
初めてポイントサイトを利用する方にとって、どのサイトを選ぶべきかは非常に悩ましい問題です。というのもポイントサイトは無数にあり、中には悪質なサイトも紛れこんでいます。
安全なポイントサイトを選ぶ
「広告を利用したのにポイントがもらえない」という事態は避けたいもの。ポイントサイトを選ぶ上で、安心して使えることは大前提です。見極めるときの3つの基準を解説します。
- ポイント交換の条件が現実的か
- サイトの運営実態が明確か
- 個人情報の取り扱いが適正か
ポイント交換の条件が現実的か

ポイントサイトで貯めた独自のポイントは、そのままでは他のサービスに利用することはできません。Amazonギフト券やTポイントなど、使える形に交換する必要があります。
ポイント交換の条件が、現実的な設定かどうか見ることで、そのサイトが安全なポイントサイトか判断することができます。
悪質なポイントサイトは、ポイントを交換させる気がありません。次のようなポイントサイトは避けましょう。
- 最低交換額が高額
- 一回の交換額が小さい
- 有効期限が極端に短い
- 広告の単価が極端に高い
広告の単価が高いサイトは一見優良に感じますが、利用できなければ絵に描いた餅。他のポイントサイトと比較して、10倍以上高いポイントがつくようなサイトは要注意です。
ポイント交換させなければ、広告主からの広告費はすべて運営会社のもの。悪質なポイントサイトはそのようにして利益を得ています。
サイトの運営実態が明確か
運営がはっきりしないポイントサイトは悪質なサイトの可能性があります。
- サイトの運営期間が短い
- サイト内を調べても、運営会社が分からない
- 運営会社名を検索すると、怪しい記事ばかり
ポイントサイトは運営期間や会員数をチェックし、運営実績のあるサイトを選びましょう。上場企業や大手企業傘下の子会社が運営するポイントサイトなら、より安心して利用することができます。
個人情報の取扱いは適正か
ポイントサイトが個人情報の取扱いについて一定の基準を設けていれば、安心して利用できる根拠となります。
- プライバシーマークやTRUSTeなど第三者機関の評価を受けている
- 日本インターネットポイント協議会(JIPC)に加入している


上記のようなマークが掲載されているポイントサイトは、少なくとも第三者機関の評価のもとで運営されていることになります。マークはサイトの下部に設置されることが多いので、確認してみましょう。
おすすめのポイントサイト5選
安心して利用できる必要条件を満たしたポイントサイトの中から、さらに5つのサイトを厳選しました。
- モッピー
- ハピタス
- ポイントインカム
- ライフメディア
- ECナビ
運営期間は10年以上、ポイント交換についても実績のあるサイトです。迷ったらこの中から選んでみて下さい。
サイト | ![]() モッピー | ![]() ハピタス | ![]() | ![]() ECナビ | ![]() ポイントインカム |
運営会社 | セレス | オズビジョン | ニフティ | DIGITALIO | ファイブゲート |
開設時期 | 2005年 | 2007年 | 1996年 | 2004年 | 2006年 |
会員数 | 900万人 | 350万人 | 330万人 | 700万人 | 400万人 |
入会キャンペーン | 2,000円 | 1,000円 | 500円 | 1,150円 | 1,200円 |
ポイントの価値 | 1P=1円 | 1P=1円 | 1P=1円 | 10P=1円 | 10P=1円 |
最低交換額 | 300円 | 300円 | 500円 | 300円 | 500円 |
交換手数料 | あり | あり | すべて無料 | あり | あり |
ポイント有効期限 | 最終獲得から半年 | 最終ログインから1年 | 最終獲得or交換から1年 | 獲得から1年3か月 | 最終ログインから180日 |
有効期限の更新 | あり | あり | あり | なし | あり |
専用アプリ | あり | あり | なし | あり | あり |
特徴 | 業界最大手 広告の種類豊富 | 広告の単価が高い | ノジ活に必須 | Amazonでもポイント Tポイント交換4%UP | 無料コンテンツが豊富 |
主に広告利用で稼ぐならモッピーとハピタスがおすすめ。利用したいサービス内容によっては、ニフティポイントクラブ・ECナビも選択肢となります。
私はゲームが好きなので、無料で稼げるコンテンツも豊富なポイントインカムもよく利用しています。
モッピーは広告案件が豊富

モッピーは運営歴16年、会員数900万人とポイントサイト業界で最大規模のサイト。東証プライム上場企業「株式会社セレス」が運営しており、信頼性も十分です。
モッピーのメリット|広告案件が最高値になりやすい
ポイントサイトによって取扱う広告案件には、偏りがあります。他社にはないクレジットカードの案件が、モッピーでは見つかるといった具合です。
モッピーでは幅広いジャンルの広告を掲載。もらえるポイントも最高値になることが多いです。
ポイントの最低交換額は銀行系で300円、共通ポイントで500円と少額に設定されています。
モッピーポイントの特徴
ポイントの価値 | 1P=1円 |
最低交換額 | 300円~500円 |
交換手数料 | 無料の交換先多数 |
ポイント有効期限 | 最終獲得から半年 |
無料の交換先も多く、とくに楽天ポイントに手数料無料で交換できるのはモッピーだけ。Pontaや銀行系への交換には手数料がかかりますが、月1回無料になるキャンペーンも実施しています。

モッピーのデメリット|ポイントの有効期限が半年と短い
モッピーのデメリットは、ポイント有効期限です。半年と比較的短く、新たにポイントを獲得しないと失効します。

「とくに使いたい広告がないが、ポイントの期限が迫っている」という場合は、無料コンテンツを活用しましょう。
モッピーにもミニゲームやアンケートなど無料でポイントが稼げるコンテンツがあります。ただ時間単価を考慮すると、効率が悪く普段使いはおすすめはしません。
モッピーガチャは1日2回、1回0.5~5円のポイントが獲得できます。
モッピー紹介キャンペーン
モッピーに新規登録するなら、紹介コードの入力または専用URLからの登録がおすすめです。入会キャンペーンが適応され、条件を満たせば2,000円相当のポイントを獲得できます。
モッピーの紹介キャンペーン獲得条件
入会の翌々月末までに5,000P以上獲得
5,000Pは大きな額ですので広告案件を利用しないと難しいでしょう。今ならエポスカードの発行で6,000Pの案件がおすすめです。
広告利用のポイント付与は「広告利用から60日後」のように時間のかかるものが多いので、入会の翌々月までという条件は結構ギリギリの設定です。あらかじめ利用する案件を決めてから登録すると確実に入会特典を手に入れられます。
こちらのバナーからの登録でキャンペーンが適応されます。私の紹介コードも貼っておきます。r8VQe1aa

モッピーについてさらに詳しく知りたい方は「モッピーを紹介|ポイントの貯め方を徹底解説!」もご覧ください。
ハピタスはポイント保証制度が充実

ハピタスは運営歴14年。もともとはドル箱というポイントサイトとしてスタートしました。
運営会社は株式会社オズビジョン。プライバシーマーク取得、日本インターネットポイント協会(JIPC)加盟と、安心して利用できるサイトです。
ポイント還元率業界1位を掲げており、多くの案件で最高値が出ます。「一番ポイントがもらえるポイントサイトを経由したい」という方は、ハピタスかモッピーを登録しておけばほとんどの案件を網羅できるでしょう。
運営の対応が親切で定評あり
残念ながら、「広告利用の条件を満たしているのにポイントが反映されない」というトラブルはどのポイントサイトでも起こりえます。このような場合、運営に問い合わせることになります。
問い合わせに対する対応は、各サイトで差の出る部分です。先に紹介したモッピーでは、機械的な返信になりますが、ハピタスは違います。個別のケースに対し担当者が割り振られ、トラブルに対して真摯に対応してくれます。
さらに2つのポイント保障制度も充実。安心して利用できる点においても優れるポイントサイトです。

ハピタスポイントは交換上限3万円
ハピタスポイントも、様々な共通ポイントや各種ギフト券に交換することができます。
ポイントの価値 | 1P=1円 |
最低交換額 | 1円~500円 |
交換手数料 | 無料の交換先多数 |
ポイント有効期限 | 最終ログインから1年 |
会員ランク制度があり、最高ランクのゴールドまで昇格するとポイント交換時に最大5%のボーナスポイントが付与されます。
ログインさえしていれば、ポイントの有効期限が延長されます。ポイント失効のリスクが小さいことも、ハピタスのメリットです。
デメリットは、1ヵ月の交換金額の上限が3万円という制限です。ただ普通に使っていて問題になることはありません。
ハピタス紹介キャンペーン
専用URLから新規登録すれば、入会キャンペーンの対象です。下記の条件を満たすことで、最大1,000円相当のポイントが獲得できます。
ハピタスの紹介キャンペーン獲得条件
お友達紹介経由でハピタスに登録
キャンペーン期間中に掲載広告を利用、10月31日までに1,000pt貯めると1,700pt付与
+入会特典300pt
ハピタスの広告案件を利用すると、マイページの「通帳」に履歴が表示されます。状態が「判定中」⇒「有効」に変化すれば承認されたということです。
今回のキャンペーンでは「判定中」も対象。「判定中」「有効」それぞれの状態になるまでの目安は広告に併記されています。

上記はU-NEXTの広告案件です。判定までの期間の目安が、会員登録後1日以内となっており、紹介キャンペーンに利用できます。
その他すぐに判定される広告は「サービス」の「すぐ獲得」にまとめられています。

下記リンクから登録すれば私からの紹介という形でキャンペーンを利用できますので、ご検討ください。

ハピタスについてさらに詳しく知りたい方は「ハピタスでのポイントの貯め方を解説|おすすめポイントサイト」でも解説します。
ポイントインカムは案件がなくなっても稼げる

ファイブゲート株式会社が運営する、運営歴15年のポイントサイト。運営会社の規模としてはそこまで大きくないものの、ポイントが付与されないとったトラブルには迅速に対応してくれます。
ポイントインカムでは、条件を満たすことでポイントが獲得できるキャンペーンが豊富です。キャンペーンを上手に利用すれば、他のポイントサイトより多く稼げるポテンシャルも秘めています。
ゲームのやり込み要素のような感覚で、ついつい達成したい衝動に駆られます。初心者にも稼ぎやすく、個人的にもおすすめのサイトです。
無料コンテンツが豊富
ポイントインカムではキャンペーンがたくさん開催され、ポイント獲得数や、利用案件数、ログイン日数など様々な成績に対してボーナスポイントを獲得できます。
例えば毎月開催される「ポイントハンター」は、全部達成すれば1,000円相当のポイントが付与されます。

医療情報サイトのポイ活に比べれば少額です。しかしポイントサイトの中では破格のキャンペーンになっています。
ポイントサイトを長く利用していると、だんだんと稼げる案件が枯渇していきます。
証券口座やクレジットカードは、何十件も契約はできませんよね。
ポイントインカムでは、スマホのアプリ案件など少額の案件でも、上記のようなキャンペーンを利用することで、稼ぎ続けることができるのです。
ただし手間はかかるので、ポイ活を純粋に楽しむくらいでないと、辛いかもしれません。
交換手数料が無料でない交換先が多い
ポイントインカムのデメリットは、手数料のかかる交換先が多いという点です。下記のポイントインカムのポイント特徴をまとめました。
ポイントの価値 | 10pt=1円 |
最低交換額 | 300円 |
交換手数料 | 有料の交換先が多い |
ポイント有効期限 | 最終ログインから180日 |
少し手間になりますが、無料で交換する方法もあります。ポイント交換サイトドットマネーを経由する方法です。
ポイントインカムでは、ログインでポイントの有効期限は延長します。ただログインしてないとポイント失効どころか、アカウント自体が消滅するので、注意しましょう。
ポイントインカム紹介キャンペーン
専用URLから新規登録すると入会キャンペーンが適応され、250円分のポイントがもらえます。
ポイントインカムの紹介キャンペーン獲得条件
紹介を受けて登録【1,500pt】
始めての交換【1,000pt】
ポイントインカムでは過去の紹介人数によってステージが上がります。私からの紹介でよければ下記バナーご活用ください。

9月30日まで限定のキャンペーン中
会員登録してから30日間は、ウェルカムミッションに参加できます。最大5,200ptが獲得できます。
- ご利用ガイドを確認しよう!50pt
- 「トロフィー制度」と「POINT HUNTER」の両方に参加しよう!50pt
- おすすめコンテンツで100pt貯めよう!50pt
- 貯めたポイントを交換しよう!50pt
- 広告を利用して50,000pt貯めよう!5,000pt
50,000pt以上の案件でおすすめは、クレジットカードや証券口座開設です。今ならSBI証券の口座開設だけでも60,000ptの案件が出ています。まだ発行してなければエポスカードもおすすめです。60,000ptの案件がでています。
エポスゴールドカードは条件を満たせば還元率最大2.5%を達成できる優秀なカードです。
エポスカードを発行してからインビテーションを受けると、年会費無料のエポスゴールドカードが持てます。
【2023年9月1日-9月30日】スタートダッシュキャンペーン

さらに2023年9月1日~9月30日の期間で新規会員登録した方を対象に、ポタ友スタートダッシュキャンペーンも開催中。
期間内に広告を利用し、11月30日までにポイント獲得すると、ポイント獲得額に応じて特典がもらえます。
- 10,000pt獲得⇒3,000pt付与
- 30,000pt獲得⇒10,000pt付与
- 50,000pt獲得⇒20,000pt付与
50,000ptは額が大きいので、クレカや証券口座案件がおすすめです。
ニフティポイントクラブとECナビ
普通に利用するなら、モッピー・ハピタス・ポイントインカムのいずれかを導入しておけば間違いないでしょう。残りの2つは少しとがった性質をもつサイトです。
- ニフティポイントクラブ(旧ライブメディア)
- ECナビ
ニフティポイントクラブはノジ活で利用

2021年11月よりライフメディアの名称が「ニフティポイントクラブ」に変更されました。運営会社は通信事業のニフティ株式会社。家電量販店ノジマの子会社です。
家電量販店ノジマでポイントが1.5倍で利用できるため、これから家電の購入を控えている方は検討の余地があります。
また「@nifty基本料金」という月額275円税込のサブスクを利用すると、広告の単価がUPするというキャンペーンも始まりました。
このキャンペーン、すぐに月額275円分のもとはとれるくらい強力です。例えば、楽天カード発行案件は、通常12,000円分のところ13,000円に上昇しています。

これから色々なサービスに申し込む予定があるなら、「@nifty基本料金」への入会は必須と言えそうです。
ニフティポイントクラブのポイントの仕組みは以下の通り。
ポイントの価値 | 1P=1円 |
最低交換額 | 500円 |
交換手数料 | すべて無料 |
ポイント有効期限 | 最終ログインから1年 |
ニフティポイントの交換手数料はすべて無料です。
ニフティポイントクラブ紹介キャンペーン
専用URLから新規登録すると入会キャンペーンが適応され、500円分のポイントが獲得できます。
ニフティポイントクラブの紹介キャンペーン獲得条件
登録完了【100P】
登録月の翌々月7日までにポイント交換【400P】
認定ユーザーの紹介URLから登録すれば、さらに+100P(合計600P)獲得できます。「ニフティポイントクラブ、紹介」で検索すれば見つかるでしょう。
最大500円分となってしまいますが、私からの紹介でよければ下記バナーをご活用ください。

ニフティポイントクラブについてさらに詳しく知りたい方は「ニフティポイントクラブを解説(旧ライフメディア)」もご覧ください。
ECナビはAmazon利用でポイントもらえるサイト

運営歴17年のポイントサイトです。開始当初は価格比較サイトからスタートしました。運営会社はDIGITALIO、東証一部上場のVOYAGE GROUPの子会社です。
唯一Amazon利用でポイントのつくサイトです。Fire TV StickなどAmazonブランドのデバイス、もしくはAmazonで服を購入する予定があれば、ECナビを経由するとポイントの2重取りができます。
ただし対象は「Amazonデバイス」と「Amazon Fashion」の商品カテゴリーのみとかなり限定的。
Amazonデバイス…還元率0.5% |
Kindleシリーズ、Fireタブレットシリーズ、Echoシリーズ、Fire TVシリーズ、各シリーズのAmazon社製アクセサリー ※対象外 Amazon以外のデバイス・アクセサリー、Kindle書籍 ![]() |
Amazon Fashion…還元率4% |
服、ファッション小物、ジュエリー、シューズ、バッグ、財布、サングラス ※対象外 スポーツ・アウトドア関連ファッション、旅行カバン、腕時計 ![]() |
上記カテゴリーの商品なら、Amazonギフト券の利用でもECナビポイントが付与されます。
Amazonギフト券は医師のポイ活で大量に貯まるので、有効活用したいですね。
ECナビのポイントの特徴は下記の通りです。
ポイントの価値 | 10pts=1円 |
最低交換額 | 300円 |
交換手数料 | Pexの手数料 |
ポイント有効期限 | 獲得から1年3ヶ月 延長なし |
ECナビではDIGITALIOの運営するポイント交換サイトPexを経由して各種共通ポイント・ギフト券に交換します。
Pexの交換手数料は1回50-100円。ECナビの広告利用で、月1回無料にすることができます。
Tポイントへの交換が4%増量されるキャンペーンも常時開催されており、ECナビの魅力の一つです。
ECナビ紹介キャンペーン
専用URLから新規登録すると入会キャンペーンが適応され、150円分のポイントが獲得できます。
ECナビの紹介キャンペーン獲得条件
登録完了+90日以内に本人認証【1,500pts】
さらに9月は「秋のもりもりキャンペーン」として10月末までにポイント交換すると1,000円分のAmazonギフト券がもらえます。
認定ユーザーの紹介URLから登録すれば、さらに+250円(合計400円分)獲得できます。「ECナビ紹介」で検索すれば見つかるでしょう。
最大150円分となってしまいますが、私からの紹介でよければ下記バナーご活用ください。
ポイントサイトに登録するなら紹介がお得
今回紹介する5つのポイントサイトの入会特典をまとめました。
ポイントサイト | 入会特典(円) |
モッピー | 2,000 |
ハピタス | 1,000+1,000 |
ECナビ | 150(400)※+1,000 |
ニフティポイントクラブ | 500(600)※ |
ポイントインカム | 200(400)※+2,000 |
※()内は認定ユーザーから紹介された場合の最大値
どのサイトも期間限定で入会キャンペーンを実施中。期間限定とありますが終わるとまた新しいキャンペーンに更新されます。
多少増減があるものの、実質どの時期に入会しても新規登録で500~2,000円分のポイントを獲得できます。
後からポイントをもらうことはできないため、入会の際に利用しましょう。
ポイントサイトを利用するときの注意点
ポイントサイトにおける注意点をまとめました。ポイ活で確実に得するために、以下の項目をチェックしましょう。
- サイトによって得られるポイントに差
- より多く稼ぐには複数のポイントサイトに登録
- 余計な出費をしない
- サブスクの解約は忘れずに
- ポイントが付与されたか確認する
- cookieの利用設定
サイトによって得られるポイントに差
クレカ案件一つをみても、サイト毎に得られるポイントは異なります。
例えば「2022年6月3日時点の楽天カード発行」で得られるポイント数は次の通り。かなりバラつきがありますね。
ポイントサイト | 獲得ポイント |
モッピー | 6,000円 |
ハピタス | 1,500円 |
ECナビ | 1,250円 |
ポイントインカム | 1,200円 |
ニフティポイントクラブ | 500円 |
この値は時期によって変動し、お得なポイントサイトの順番も常に入れ替わっています。「いつも一番お得なサイト」はないのです。
より稼ぐには複数のサイトに登録
ポイントサイトを利用する前に、「該当の広告を一番高単価で提供するサイト」を確認しておきましょう。
複数のポイントサイトに登録しておくと、いつも最高値の広告を利用することができます。
業界最大手のモッピーと高還元率の広告が多いハピタスを登録しておけば、大体の案件を網羅できるでしょう。加えてECナビ、ニフティポイントクラブもあれば十分です。
一方でたくさんのポイントサイトを活用すると、ポイントがばらけて管理が大変。また利用回数に応じてボーナスのあるサイトもあります。
頻繁に利用しないなら、1-2個のサイトに集中させた方が稼ぎやすいでしょう。
余計な出費をしない
ポイントサイトでは、「利用回数〇〇回で〇〇ポイント」のようなキャンペーンが頻繁に開催されます。
キャンペーンのクリアに夢中になると、全く必要なかったサービスにまで手を出し返って損してしまうケースも。獲得ポイントだけにとらわれず、あくまでも自分が本当に必要な商品・サービスしか使わないという心構えが重要です。
サブスクの解約を忘れずに
ポイントサイトには、定期購入や定期購読のお試し案件があります。ポイント獲得の条件を達成した後に解約すれば、収支がプラスとなる案件も多いです。
ただし解約を忘れていると、料金が発生し続けることになります。リマインドを設定するなど、対策をとっておきましょう。
実際に私もKindle Unlimitedの解約を忘れたまま、1年くらい経過してしまったことがあります。
ポイントが付与されたか確認する
「条件を満たしたのに、ポイントが付与されない」ということも起こります。そんなときは運営に問い合わせましょう。
ポイント保証制度を取り入れているサイトもあり、問い合わせ後に承認されるケースも多いです。
問い合わせるときに、サービスを利用した証拠を求められることがあります。サービス利用時の画面をキャプチャーしておきましょう。
案件によっては承認期間が2-3ヶ月かかるものも少なくありません。ポイントが付与されているかどうか、定期的に確認することをおすすめします。
問い合わせに対する運営の対応も、ポイントサイトを選ぶ条件として重要です。
cookieの利用設定
ポイントサイトに掲載された広告の利用は、cookieで判断しています。
cookieはスマホやパソコン内に保存される、Webサイトへの訪問回数や日時などの情報。一度訪れたサイトの表示が早かったり、パスワードの入力が省けたりするのは、cookieのおかげです。
cookieが無効になっていると、せっかくポイントサイトを利用したのに、ポイントが獲得できないという悲惨な状況に。ブラウザの設定から有効化しましょう。
まとめ
一般ポイントサイトでのポイ活について解説しました。
- ポイントサイトは広告費の一部をポイントしてユーザーに還元
- ポイントサイトの稼ぎ方は、サービス利用前にリンクを踏むだけ
- おすすめのポイントサイトは、モッピー・ハピタス・ポイントインカム
- 利用目的に応じてニフティポイントクラブ・ECナビも2nd Choice
普段利用しているサービスも、ポイントサイトの案件になっていることがあります。該当する広告がないか検索してみましょう。
以上皆さまのポイ活に役立てていただければ幸いです。