日常生活でのポイ活 PR

【ポイント還元率2%超】ついに国税も対応|お得な請求書支払い方法4選を解説

税金支払い タイトル
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 高額な税金の納付、せっかくなら請求書払いでポイントを貯めたい!
  • お得な請求書支払いの方法について最新情報が知りたい!
  • コード決済での納付は面倒な作業が多いのでは?

皆さんは税金の納付どうしていますか。銀行の窓口やコンビニで直接、または口座振替を使って現金で支払っている方も多いと思います。

でもそれでは少しもったいないです。クレジットカードやコード決済を活用すれば、やや手間はあるものの、納税額の数%がポイント還元されます。

住民税や自動車税、不動産税など納付書で支払える税金はたくさんあります。

2022年10月には、ついに国税の支払いにコード決済が導入されると公表されました。

納付する税金が100万円なら、2%還元の方法をとるだけで年間2万円お得になります。ただ○○Payに代表されるコード決済は乱立状態。

「コード決済がお得なのは分かるけど、どれを選べばいいかわからない」

こんな方のために、2023年7月現在の最大3.0%還元される支払い方法を解説します。

Dr.うーろん

ポイ活にハマる勤務医うーろんです。高額な住民税。どうにかお得に支払いたいと日々模索しています。

現在確認できている還元率が3%以上となる決済方法は次のルートです。

NLG【+2.0%】⇒auPAYプリペイド⇒WAON【+1.0%】⇒楽天ギフト【合計3.0%】5万円/月

NLG【+2.0%】⇒auPAYプリペイド⇒ANA PAY【+1.0%】⇒楽天Edy⇒楽天ギフト【合計3.0%】5万円/月

2023年4月より地方税統一コードeL-QRが採用されたため、多くの自治体でキャッシュレス納税が可能となりました。

請求書支払いに対応する決済方法

請求書を現金以外で支払う手段は、コード決済・電子マネー・クレジットカードの3つです。各決済手段を一覧にまとめます。

決済手段還元率
(請求書支払い時)
コード決済】
PayPay0%
LINE Pay0.5%
au PAY0%
d払い0%
楽天Pay0%
ゆうちょPay0%
【電子マネー】
nanaco0%
WAON最大1%
FamiPay一律10円
【クレジットカード】
任意クレカ還元率‐手数料

各決済手段について特徴を簡単に説明します。

PayPayは2022年4月に改悪
PayPayの請求書支払いは当初1%の還元率でしたが、徐々に改悪を重ねています。2022年4月には、請求書支払いはポイント還元の対象外になってしまいました。
auPAYも改悪
auPAYも請求書支払いでのポイント還元はなくなってしまいました。請求書支払いで定率のポイント還元を残している数少ない決済方法です。採用自治体も増えており、このまま維持してくれることを祈っています。
d払いは対象外
d払いではd払い残高が請求書支払いに利用できます。このときのポイント還元はありません。
LINE Payはチャージ&ペイで0.5%還元
LINE Payはクレジットカードと紐付けたLINEチャージ&ペイにより、0.5%の還元率となっています。
楽天Pay(楽天銀行コンビニ支払サービス)
楽天Payは請求書支払いに対応していません。しかし楽天銀行アプリに請求書支払い機能「楽天銀行コンビニ支払サービス(アプリで払込票支払)」がついています。ポイント還元は一律10円分、楽天ポイントを利用することはできません。
ゆうちょPay
一時期請求書支払いで10%還元という破格のキャンペーンを実施していましたが、現在還元はありません。チャージ方法も銀行からに限られます。
nanaco
セブンイレブンの収納代行が利用できます。請求書支払いでの還元はありません。
WAON
ミニストップの収納代行が利用できます。通常の電子マネーWAONでの請求書支払いでの還元はありません。
FamiPay
ファミリーマートの収納代行が利用できます。請求書支払いでの還元は、金額に関わらず一律10円です。
クレジットカード決済
「Yahoo!公金支払い」でクレジットカード決済に対応していた自治体がほとんどでした。2022年3月よりYahoo!公金支払いで税金が対象外となったため、現在は各自治体が「モバイルレジ」「エフレジ」などの独自に決済サービスを導入しています。

クレジットカードで直接支払う場合はカードのポイントがつきますが、0.8~1.1%の手数料が発生します。還元率が手数料以上のカードでなければ損です。

これだけ見ると全然2%になっていません。還元率を2%以上にするには単にコード決済を利用するだけでなく、高還元率クレジットカードでコード決済や電子マネーにチャージする必要があります

還元率2%超えの支払い方法4選

2%以上を達成できる支払い方法をつ4つ紹介します。相次ぐ改悪のためお得な支払い方法は限られてしまいました。

  • au PAY (三井住友カードNLゴールド)【最大2.0%】
  • 楽天ペイ(auPAYプリペイド・WAON併用)【最大3.0%】
  • WAON (JMB WAONカード)【最大2%】
  • nanaco (auPAYプリカ)【最大2%】

eL-QRの登場によって自治体間で採用されているコード決済に差がなくなりました。一方で各々の決済方法による直接のポイント還元も廃止され、どの決済方法を使うかより、どのようにチャージするかが重要です。

au PAY×三井住友カードゴールド(NL)

au pay

クレジットカードからau PAY残高にチャージして、au PAYの請求書支払いで決済する方法です。au PAYは導入している自治体が少ない点がデメリットでしたが、2022年度から採用がかなり増えています。

2023年4月よりeL-QRが導入され、多くの自治体で利用することができます。

高還元率を狙うなら、au PAYを三井住友カードゴールド(NL)でチャージする支払方法が現状一番おすすめです。

≫au PAYに対応している自治体一覧

au PAYで納付するメリット

  • 手数料が発生しない
  • 支払い上限30万円
  • 自宅にいながら完結できる
  • クレジットカードチャージ分のポイント還元2重取り
  • 三井住友カードゴールド(NL)で還元率最大2.0%

au PAYにはMastercardとアメリカン・エキスプレスの国際ブランドのクレジットカードであれば、どのカードでもチャージすることができます。またVISAやJCBのカードも一部対応しています。

おすすめは三井住友カードゴールド(NL)です。条件を満たせば最大還元率2.0%を達成できます。

三井住友カードゴールド(NL)は登録キャンペーンとして最大8,000円分のポイント還元を実施しています。さらに8,000-1万円のポイントも上乗せできるのでポイントサイト経由がお得です。

ポイントサイトの登録に抵抗あるという方は、私の紹介でよければ下記リンクもご検討ください。上記特典に加えて利用の額の15%、最大2,000円分のポイントが追加でもらえます。

\ここからの登録で+2,000pt/

三井住友カードNLGを発行

楽天の「街での利用2倍」のキャンペーンを利用することで、簡単に還元率2%が達成できる楽天カードもおすすめでした。残念ながら楽天カードについては、2022年7月1日よりau PAYへのチャージがポイント付与対象外です。

au PAYでの納税の詳細はこちらの記事もご参照ください。

auPAYで税金支払い
【キャッシュレス納税】au PAY×三井住友カードでお得に請求書払い 今年も納税通知書が届く季節になりました。ご存じの方も多いとは思いますが、請求書の支払いでもクレジットカードやコード決済(スマホ決済)で...

必要な作業も簡単。

  • クレジットカード⇒au PAYへのチャージ
  • au PAYでの請求書支払い

どちらも自宅で完結できるので、手間はそれほどありません。還元率も高くおすすめの決済手段です。

デメリットはauPAYカード以外のクレジットカードのチャージ制限です。auPAYカードを除くクレジットカードでは、2023年4月がつより、月額5万円までという新たな制限が設けられました。

また、三井住友カードゴールド(NL)の最大還元率2%はぴったり100万円利用時で、100万円を超えてからは還元率が落ちていく点にも注意が必要です。

少し手間を加えてもよいなら、次のWAONを併用した納付方法もおすすめです。

auPAY⇒WAON⇒楽天ペイ

手順が多くなるので、万人におすすめできる方法ではありませんが、2023年7月現在最大還元率となる方法です。

auPAYへのチャージまでは、上記の手順と一緒です。ここではさらに以下の手順を追加します。

  • auPAYプリペイドカードからApplePay WAONにチャージ
  • ミニストップでWAONを使い楽天ギフトカードを購入
  • 楽天ペイで楽天キャッシュを利用して納税

WAONを挟むことによってWAON POINTが1%が還元率に追加され、最大還元率3%となります。

楽天ペイについては、下記記事でもまとめていますので、ご参考ください。

楽天ペイの記事のタイトル
【還元率2%】2023年の請求書支払いは楽天ペイがお得|おすすめチャージ方法4選 お得な決済方法で日々の支払いをしたい 楽天期間限定ポイントの使い道が見つからない 請求書支払いでポイント還元を受けたい...

WAON(JMB WAONカード)

JALマイルを集めている方であれば、電子マネーWAONを利用した納税が魅力的です。ミニストップの収納代行ではWAONを使って請求書支払いができます。

通常WAONではこのときポイントは発生しませんが、JMB WAONカードで支払うとJALマイルが還元されます。さらにJALカード⇒JMB WAONでもJALマイルが貯まります。

  • JALカード⇒JMB WAONチャージ +0.5%
  • ショッピングマイル・プレミアム加入時 +0.5%
  • JMB WAONで納税 +0.5%
  • 5のつく日に支払い +0.5%

4つの条件をすべて満たせばJALマイルの還元率は2.0%です。JALマイルは使い方によって1マイル=2円以上の価値にもなります。

WAONで納税
【還元率最大2%】WAONの請求書支払いでお得に納税|JMB WAONカード 請求書の支払いを利用してJALマイルを貯めたい! WAONカードでJALマイルが貯められるって本当? WAONで納税す...

ただし2%の還元率で支払えるのは5万円まで。WAONは1回の支払で5万円までしか利用できないためです。5万円を超える請求書については現金を追加して支払うことはできますが、総支払額に対する還元率はその分低下します。

JMB WAONカード

auPAYプリカ⇒ApplePay⇒nanaco

au PAYの応用編です。出口をnanacoにすることでセブンイレブンの収納代行が利用できます。決済までのルートはかなり煩雑です。

au PAY⇒auPAYプリカ⇒Apple Pay⇒nanaco

auPAYプリカはau PAYからチャージして利用できるプリペイドカード。チャージするときに0.5%のPontaポイントが発生します。さらに上述の三井住友カードゴールド(NL)でau PAYにチャージすれば最大2.5%の決済方法となります。

残念ながら、2022年11月からauPAYプリカ⇒nanaco交換時のポイント付与は廃止されることになりました。

またエポスカードとMIXIMを利用したルートでも還元率2.5%が達成できましたが、こちらは2022年6月にMiXIM⇒nanacoのチャージが廃止。利用できなくなりました。

nanacoのチャージ限度額は5万円まで。1回の決済で最大5枚のnanacoを併用できるため、最大25万円までの請求書に対応します。

デメリットは支払額が高額だと、nanacoの処理が面倒なことです。コンビニが空いている時間を見計らって支払いを済ませましょう。

かなり手間のかかる方法ですが、自治体がコード決済に対応していなくても利用できる強みがあります。

請求書で支払うことができる税金・公共料金

ポイ活を利用してお得に納税するためには、「請求書支払いで税金を納める」必要があります。手元の請求書が届く主な税金・公共料金は以下の通りです。

税金・保険料公共料金
住民税
個人事業税
固定資産税
不動産取得税
自動車税
国民健康保険料
介護保険料
後期高齢者医療保険料
など
水道料金
保育料
学校給食費
市営住宅使用料
など

住民税は普通徴収が対象

住民税には特別徴収と普通徴収の2通りの徴収方法があります。

徴収方法特別徴収普通徴収
対象者常勤非常勤・フリーランス
分割払い月ごとに給料から天引き4期分割で支払い
納付書なしあり

主たる勤務先がある常勤医の場合、住民税は原則として給与からの天引きです。これを特別徴収と呼びます。対して個人事業主やフリーランスなど給与所得でない場合の住民税は、納付書で4期分割して支払います。これを普通徴収と呼びます。

税金支払いでポイントを獲得するためには、普通徴収として納付書をもらう必要があります。しかし一般的に個人が申し出ても特別徴収から普通徴収への変更はできません

ただし1年の途中で退職(転職)すると普通徴収に切り替わるため、医局派遣で人事異動を繰り返している方は普通徴収の対象になります。

Dr.うーろん

実際私も1年ごとに新しい病院に移動しており、毎年納付書で住民税を支払っていました。

給与所得以外の住民税は確定申告時に選択

「給与所得以外の住民税」については確定申告の際に、確定申告書第二表の住民税に関する事項で住民税の申告と納付方法を選択できます。

自分で納付に〇をつければ、納付書が送られる普通徴収となります。

確定申告をぜすに特別徴収から普通徴収に切り替えについては、各自治体で対応が異なりますので窓口での相談が必要です。

コード決済に対応しているのは30万円まで

30万円を超える額の請求書にはバーコードが印字されません。そのためコード決済とコンビニ収納代行での納付はできません。

東京都港区のように、30万円を超える請求書を分割してくれる自治体もあります。

クレジットカードでの支払いについては、30万円以上の納付書にも対応している自治体があります。東京都杉並区では「ネットdeモバイルレジ」で、100万円まで対応しれくれます。

国税の納付がコード決済に対応

国税の支払い方法は以前は現金かクレジットカードのみでした。

≫国税クレジットカードお支払いサイト

2022年12月1日より、国税支払いの新たな選択肢にコード決済が登場。対応するコード決済は次の6つです。

  • PayPay
  • d払い
  • au PAY
  • LINE Pay
  • メルペイ
  • Amazon Pay

auPAYについては、今まで解説してきた決済方法も利用できます。国税には予定納税や、確定申告後の所得税の納付も含まれますので、かなり高額になる方も多いかもしれません。

医師として注目しているのはAmazon Payです。Amazon PayはAmazonギフト券でチャージして利用できます。請求書支払いも対象かどうか現時点では不明ですが、もしそうなら「医師のポイ活」で大量に貯めこんだAmazonギフト券が有効活用できます

PontaポイントもauPAYにチャージできますが、月額2万円の上限があるのでAmazonギフト券よりも消化しにくいです。

その他の決済方法

還元率は2%に達しませんが、上記以外にもポイントの付与される決済方法があります。

  • FamiPay
  • LINE Pay

それぞれ簡単に触れておきます。

ファミマTカード⇒FamiPay

FamiPay

手数料は発生しません。ただしファミマの実店舗に行く必要があります

FamiPayへのチャージは還元率0.5%のファミマTカードしか利用できませんでしたが、2021年9月28日よりすべてのJCBブランドのカードが対応し一時期話題となりました。しかし「ファミマTカード以外からのチャージ上限は月2万円」とすぐに対策されています。

クレカ⇒FamiPayチャージ分のポイントが還元されますが、FamiPay決済分のポイントは請求書支払いでは10円と定額です。

これからファミマTカードを作成するという方はキャンペーンを利用しましょう。FamiPayチャージも含めた利用額の3%還元(最大7,500円)があります。

バーコード下に書かれている番号の(91)に続く6桁の数字を確認すれば、請求書が対応しているか確認できます。以下の数字に該当しなければ支払い可能です。

  • 908167
  • 548691

FamiPayのアプリで確認することもできます。確認方法の詳細へのリンクを貼っておきます。

≫FamiPayに対応している自治体の確認はこちら

LINE Pay(チャージ&ペイ)

LINE pay

LINE Payカードとアプリと連動する決済方法「チャージ&ペイ」を選択すると0.5%のLINEポイントが還元されます。

決済方法は簡単ですが、クレジットカードを発行する手間があります。以前はLINE Payカードからのチャージにもポイント還元がありましたが現在は決済時の0.5%のみです。

対象自治体はこちらで確認できます。

≫LINE Payに対応している自治体一覧(ライン公式ブログ)

高還元率のクレジットカードを手に入れたい

エポスゴールドカード

請求書支払いのポイント還元率を上げるコツは、いかに高還元率のカードをコード決済にチャージするかにつきます。

おすすめする高還元率カードはエポスゴールドカード三井住友カードゴールド(NL)です。

エポスカードは還元率最大2.5%

エポスゴールドカードは還元率2.5%を狙えます。

  • 基本還元率【0.5%】
  • 選べるポイントアップショップ【+1.0%】
  • 年間利用100万円以上【+1.0%】

年間100万円以上を利用することが前提ですが、税金の支払いだけで達成できる方も多いのではないでしょうか。

選べるポイントアップショップは3つの加盟店を選択すると、その加盟店での決済が+1%となるキャンペーンです。公共料金・税金も選べます。

選べるポイントアップショップ

さらにmixiを選んでおけばバーチャルカード「MIXI M」に登録できるので、さらに活用の幅が広がります。

ゴールド修行で年会費無料

エポスゴールドカードは年会費5,000円。年間50万円の利用で年会費無料となります。

直接申し込んで発行することもできますが、先に通常のエポスカードを発行してからゴールドへのインビテーションを待つ、「ゴールド修行」もおすすめです。インビテーションで申し込むと年会費5,000を永年無料にすることができます。

インビテーションの条件は非公開ですが、エポスカード30-50万円以上の利用と、一定期間経過(半年~1年)と推測されています。

JQ CARD エポスゴールドは招待制

エポスゴールドカードには、発行元の異なる「JQ CARD エポスゴールド」もあります。JR九州の発行するJQ エポスカードの上位版ですが、JQカードとエポスゴールドカードの両方の特徴を兼ね備えており、非常に魅力のあるカードとなっています。

エポスゴールドカードの還元率はそのままに、JRキューポで還元を受けられますJRキューポはTポイントをはじめ、様々な共通ポイントにも交換可能。汎用性の高いポイントです。

エポスゴールドカードは直接申し込むことができますが、JQ CARD エポスゴールドはインビテーションでのみ発行可能。JQ エポスカードで「ゴールド修行」することで手に入ります。

クレジットカード発行は一般ポイントサイトを経由しよう

エポスカードに限った話ではありませんが、クレジットカードを発行する際にはモッピーやハピタスなど一般ポイントサイトを経由すると、ポイントが獲得できる可能性があります。

発行するときはポイントサイトに案件があるかどうか確認しましょう。

2022年6月現在、6,000円相当のポイントが獲得できる広告が出ており最大となっています。

一般ポイントサイトについてはこちらの記事でも解説しています。

≫医師も始めるべき?一般ポイントサイトでのポイントの貯め方を解説

ちなみにJQエポスカードにはポイントサイトの案件はありません。ただし通常のエポスカードからJQエポスカードの切り替えができるので、先にエポスカードを発行しておくという裏技があります。

以前お得だった決済方法の今

決済方法の賞味期限は短く、新しいルートが開発されたら、すぐに改悪されてしまったりの繰り返しです。過去のメジャーな決済方法の改悪について触れておきます。

PayPay(ソフトバンクまとめて支払い)

PayPayの請求書支払い

ソフトバンクまとめて支払いでチャージできるPayPayは、請求書支払いに使えなくなってしまいました。一般の決済手段としては使えるため、記事は残します。

残念ながら請求書支払いがポイント付与の対象外となってしまったPayPayですが、まだまだ利用価値はあります。

PayPayで納付するメリット

  • 手数料が発生しない
  • 支払い上限30万円
  • 決済方法が簡単
  • 導入自治体が多い(PayPay対応自治体一覧
  • ソフトバンクまとめて支払いが利用できる

PayPay残高へのチャージはクレジットカードが利用できません(PayPayカードは利用できるがポイント還元なし)。ただし「ソフトバンクまとめて支払い」を利用することで間接的に高還元率のクレジットカードでチャージすることができます。

ソフトバンクまとめて支払いの利用には、SoftBank、Y!mobile、LINEMOいずれかのユーザーである必要があります。

Dr.うーろん

試しにLINEMO(月額990円プラン)を新しく契約してみました。

高還元率のクレジットカードとしてはエポスゴールドカードがおすすめです。いくつか条件を満たせば、還元率2.5%のクレジットカードとして利用できます。

エポスカード⇒MIXI M⇒ソフトバンクまとめて支払い⇒PayPay

支払い方は煩雑ですが、これで2.5%還元を達成。詳細についてはこちらの記事をご参照ください。

PayPayで納税
【還元率2.0%】PayPay×ソフトバンクまとめて支払いでお得に請求書払い 2023年4月1日のPayPayの規約改定により、ソフトバンクまとめて支払いでチャージした分(PayPayマネーライト)は、納税には使...

デメリットは還元率が上がるまでに時間がかかることです。ソフトバンクまとめて支払いの月額上限は回線契約後5,000円/月と少額。3ヵ月目で2万円/月に引き上げられました。そこから月1万円ずつ増え現在10万円/月となっています。

楽天カード 1.0%→0.2%

楽天カードは税金の支払いでも1%が付与される優秀なカードでした。2021年から1.0%から0.2%に改悪されてしまいました。手数料も考慮するとむしろ損になってしまいます。

また2022年7月からはKyashやau Payへのチャージはポイント対象外です。

クレカ⇒Kyash⇒TOYOTA Wallet⇒MiXIM

クレジットカードのポイント+Kyash 0.2%+TOYOTA Wallet+1.5%の驚異的な還元率でした。先のエポスゴールドカードなら 4.2%-手数料も達成できました。

残念ながら、2021年9月末にTOYOTA Wallet⇒6gram(現MIXIM)のルートが閉鎖されてしまいました。TOYOTA Walletの還元率も1.0%に低下しています。

税金支払いには活用できませんが、普段使いの決済方法としてはまだまだ優秀です。

まとめ

税金のお得な支払い方法についてまとめました。

現在は楽天ギフトカードとauPAYを中心に、高還元率のキャッシュレス納税が可能となっています。

いずれの方法にせよ、高還元率のクレカが必要です。エポスゴールドカードや三井住友カードゴールド(NL)を準備しましょう。

新しくクレジットカードを作るなら一般のポイントサイト経由で作ると、数千円分のポイントが獲得できます。一般ポイントサイトの詳細はこちらの記事でもまとめていますのでご参照ください。

≫おすすめの一般ポイントサイト5選

以上皆さんのポイ活に役立てていただければ幸いです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA