皆さんは医療情報サイト「MedPeer(メドピア)」を利用されていますか。メドピアは記事や動画を見ることで、ポイントが貯まる医療情報サイトです。
- メドピアではどのくらいポイントが貯まるの?
- メドピアのキャンペーンを利用してお得に会員登録したい!
- 効率的に稼げるコスパのいいコンテンツはどれ?
こんな方に向けて、メドピアの登録方法からポイントの貯め方まで詳しく解説します。
メドピアはポチポチするだけで簡単に稼げるコンテンツが豊富。月2-3,000円分くらいなら短時間の作業でも達成することができます。
初回登録は紹介特典がお得です。私の紹介でよければ、招待コードmyeb7lを入力して頂ければ2,000pt(1,800円分)のポイントをもらえますので、ぜひご検討ください。
メドピアの他にも医師向けポイ活サイトは複数あります。下記記事でまとめていますので、ごちらもご参考ください。
MedPeerでのポイ活の準備
メドピアでポイ活に必要な準備や知識について解説します。
既にメドピアに登録済みで「ポイントの貯め方を知りたい!」という方は、お手数ですが読み飛ばしてメドピアポイントの稼ぎ方に移動してください。
メドピア社が運営する医療サイト
出典:medpeer.jp
医療情報サイト「MedPeer」はメドピア株式会社が運営。医薬品の情報提供やキャリア支援のほか、医師会員によるコミュニティも用意されています。
メドピア株式会社
- 2004年設立
- 2020年東証1部(現プライム)上場
- 広告枠販売やマーケティング支援により製薬会社から収益を獲得
- 人材紹介サービス、法人向け医療相談、特定保険指導も担う
コミュニティで得られた医師の声は、製薬会社のマーケティング戦略にとって非常に有益な情報です。サイト内に医薬品の広告を掲載することで、製薬会社から収益を得ています。
同社が「ドクタープラットフォーム事業」と呼称するこの事業は、メドピア社の売上げの70%を占めています。得られた収益の一部がポイントとして、医師に還元される仕組みです。
事業の中核である医療情報サイト「MedPeer」には、2023年5月時点で16万人を超える医師が登録しています。
MedPeerでポイ活するメリット
メドピアでポイ活するメリットは次の3つです。
- スキマ時間に取り組める
- 無料ですぐ始められる
- 医学知識の習得
メドピアでは医療情報を閲覧すると、ポイントがもらえます。ワンクリックで3-4円。一般的なポイントサイトの相場が0.1-1円程度と考えると、メドピアのコスパの良さが分かります。
稼げるコンテンツがまとめられており、日常のちょっと空いた時間に最適。m3.comは毎日ログインが必須ですが、メドピアは数日おきのログインでもそこまで効率は落ちません。
メドピアの会員登録はもちろん無料。ポイ活をしながら医療知識も習得できます。とくに症例検討会における治療に苦慮した症例や、それに対する専門医師の回答は、日々の臨床にも役立つ内容です。
2024年から新たにAI論文通知という機能も追加されました。指定した分野の論文がAIでサマライズされて表示されます。またがんに特化した論文キュレーションサービス「ClinPeer」も先行配信中。
最新の知見が毎日メールで届き、手軽にチェックすることができます。
MedPeerの登録方法
メドピアの登録方法を3つのステップに分けて解説します。
- medパスIDを発行
- 本人確認(医師資格確認)
- メドピアにログイン(シリアルコード入力)
個人的にはシリアルコードの入力画面がなかなか現れず、いら立った覚えがあります。
新規会員登録画面でmedパスIDを発行
メドピアに登録するためには、medパスIDが必要です。
medパスはメドピアの子会社「株式会社medパス」の提供するサービス。medパスIDがあれば、アストラゼネカやエーザイなど大手製薬会社の医療関係者専用ページにもアクセスできます。
まずはmedpeer.jpに移動し、次の手順で会員登録フォームを開きましょう。
- 「無料会員登録はこちら」をクリック
- メールアドレスを入力
- 「送信」をクリック
- 案内メールのURLをクリック
URLから登録フォームの入力に進みます。
メドピア会員登録フォーム
- ユーザー名
- 氏名
- 生年月日
- 性別
- 職種
- 勤務先
- 診療科目(第5まで選択可)
- 本人確認方法※
※本人確認方法は「画像による確認」「勤務先への電話」が選択できます。
項目を埋めればmedパスIDの登録は完了です。医師免許証の写しがあれば、このタイミングで本人確認作業も一緒にできます。
書類が手元になければ「今は選択しない」を選んで先に進みましょう。内容を確認して登録すればIDが発行されます。
登録すると大量のメールが届くにようになります。専用のメールアドレスを用意しておくと便利です。
医師資格による本人確認
本人確認はmedパスID発行時、もしくは発効後にmedパスにログインすると改めて申し込むことができます。
medパスにログインすると右側のタブに「本人確認申請」が用意されています。
出典:medpeer.jp
本人確認方法は2つから選べます。
- 画像による確認
- 勤務先への電話で確認
画像による確認が簡単です。
本人確認手続きが完了すると、後日サービス利用開始の案内メールが届きます。公式には5営業日以内とありますが、平日だと当日に案内がくることもあります。
✔medパス事務局
✔ご本人確認手続き完了のご連絡
✔〇〇様…
メドピア案内メールより一部抜粋
という内容のメールです。このメールが届いたら、さっそくメドピアにログインして紹介特典をもらいましょう。
MedPeerにログイン|紹介コードの入力
medパスIDでメドピアにログインします。初回ログイン時に紹介キャンペーンのシリアルコード(紹介コード)入力することで、2,000pt(1,800円相当)がもらえます。
メドピア公式サイト(medpeer.jp)に移動し、会員ログインを選択します。
medパスIDでログインをクリックします。
登録したmedパスID・バスワードでMedPeerにログイン。登録情報に誤りがないことをことを確認します。
順番にクリックしていきます。
- メドピアを利用したことがない
- MedPeerの新規アカウントを作成
- 登録情報を「確認する」
- メールアドレスは「変更なし」
ようやくここでシリアルコードの入力画面がでてきます。
紹介キャンペーンの特典をもらうには、紹介医師のシリアルコードを入力します。ちなみにシリアルコードを利用しても、紹介者・登録者のお互いの実名は分からない仕様です。
私の紹介でよければmyeb7lをお使いください。
2,000ポイントが付与された状態でメドピアにログインできます。
メドピアを紹介する方法|入会者に2,000pt
メドピアでは常に「ご友人医師紹介キャンペーン」を実施しています。
出典:medpeer.jp
2021年10月にキャンペーンの変更がありました。紹介した医師に7,000pt、登録した医師に2,000ptのポイントが付与されます。
※2024年より1pt=0.9円の価値に低下しました。
変更前は紹介医師2,000pt、登録医師3,000ptでした。
その後もメドピアでは、度々紹介キャンペーンが増量されました。
2023年4月28日-5月31日には、紹介した医師に1万pt、登録した医師に3,000pt。2023年9月20日-10月31日には、診療科限定で特典が増量されました。
キャンペーン強化はいつ開催されるのか、全く読めません。月に2-3,000円稼げることを考えると、増量を待たずに始めてしまった方が得策とも言えます。
自分のシリアルコードを確認するには、パソコン画面右側の「医師紹介キャンペーン」をクリックします。
出典:medpeer.jp
緑の枠内に表示されている英数字がシリアルコードです。コピペして使うこともできます。
研修医は医籍登録後から始められる
メドピアは初期研修医から登録できます。ただし紹介特典をもうらには医師資格の確認が必要です。せっかくならお得に始めたいですよね。
本人確認は医師免許証をアップロードする方法が便利です。医師免許証が届く前なら、医籍登録時にもらえる「登録済証明書」の画像でも代用できます。医師免許証自体は6月頃に送付されます。
医学部6年生も登録しようと思えばできてしまいます。ただし、キャンペーンの対象となるためには、4月まで待った方が無難です。
初期研修医修了後
3年目に進路が確定したら、プロフィールの「診療科目」を変更しましょう。依頼されるアンケートが増えます。アンケート以外のコンテンツについては、診療科目による差がほとんどありません。
研修医のポイ活については下記記事もご参考ください。
MedPeerポイントが貯まる12のコンテンツ
メドピアへのログインが完了すれば、すぐにポイントが稼げるようになります。メドピアポイントがもらえるコンテンツを効率のよい順に並べてみました。
- studyボーナスポイント
- Web講演会
- デイリーボーナスポイント
- アンケート
- Life&CareerInformation
- MedPeerCareer
- QUIZ
- 薬剤評価キャンペーン
- コメント投稿キャンペーン
- FORUMSurvey
- 症例相談、症例検討会
- MedLedge(対戦型クイズアプリ)
「全部やるのは面倒」と思った方は①~③をやってみて下さい。これだけでも月3,000円前後のポイントを稼げます。
各コンテンツは画面を下にスクロールしていくと、右端に「ポイント獲得可能リスト」としてまとめられています。
studyボーナスポイント
studyボーナスポイントは、医薬品の情報を閲覧すると付与されるポイントです。「study」のマークがついた情報をクリックすると1study獲得。8study貯めると自動的に30ptに置換されます。
studyが貯まる記事にはいくつか種類があります。
- 薬剤評価掲示板
- 特設ページ
- MedPeer Medical Information
どの記事も「医療情報ヘッドライン」にまとめられており、サイト内をあちこち探す必要はありません。
医療情報ヘッドラインは、画面右にでててくる「今すぐボーナスポイントを獲得」のタブからも移動できます。
出典:medpeer.jp
studyを集めていると、一定のstudy数に応じて10-200ptがもらえる「累計ボーナスポイント」もあります。1,500studyが上限ですが、カンストするとまた初めからに戻ります。
以前はコンテンツを閲覧していると、「クイックアンケート」がランダムに出現し、簡単にできて30ptもらえました。
現在クイックアンケートの表示が消えているので、コンテンツとして終了したようです。
Web講演会視聴
1つのWeb講演会に対して、事前アンケートで10pt、視聴後アンケートで150pt、合計160ptもらえます。アンケートの内容は簡単です。
※2023年5月開催分より、事前アンケートが30ptから10ptに減額されました。
Q1.申し込んだ理由
Q2.他の医師へのおすすめ度
Q3.1ヵ月間の講演会の視聴回数
Q4.最も視聴しやすい時間帯
Q5.Web講演会を視聴する端末
ほぼクリックだけですので1−2分で完了します。
事前アンケートは即時ポイント付与。医療情報ヘッドラインにも未回答の事前アンケートが表示されます。
視聴後アンケートは即時から数日後にポイント付与。回答のタイミングが2通りあります。
- 視聴後(講演終了時間の10分前後)に回答するタイプ
- 後日登録メールに依頼が届くタイプ
後日メールに届くタイプは見逃しやすいです。たまに「150pt」とメール内検索して、忘れているアンケートを見つけています。
最近はポイント付与のない講演会もありますが、Web講演会の予約ページで予め知ることはできます。
デイリーボーナスポイント
デイリーボーナスポイントは、10mission集めると1日1回5ptもらえるポイントです。未閲覧のワンポイントインフォメーション/注目トピックスを確認すると、1mission獲得することができます。
studyマークのある記事はもれなくmissionもついてくるので、studyを集めると勝手に条件を満たします。
毎日参加できますが、メドピアは毎日ログインの必要がないところも魅力の一つです。「studyボーナスのついで」くらいのスタンスで取り組むと疲れないでしょう。
アンケート
メドピアでも、アンケートに回答するとポイントがもらえます。m3.comと比較すると頻度は多くありません。1,000pt前後の案件のほか、200pt前後の少額のアンケートも多い印象です。
アンケートの募集は登録しているメールに届きます。メドピアのサイトでは、「サービスガイド」⇒「リサーチ」から確認が可能です。
出典:medpeer.jp
早期に募集終了となることが多いので、回答する場合は急いで参加しましょう。
Life &Career Information
出典:medpeer.jp
クレジットカードや不動産セミナー・電子カルテ・転職案件など、一般企業の広告が紹介されているページです。
リンク先のページを開くと1pt獲得。クリックするだけのお手軽コンテンツです。
MedPeer Career
MedPeer Careerで求人情報を閲覧すると1pt獲得。一定期間内の上限が設定されており、1週間で10ptまでとなります。
QUIZ
毎日クイズが更新されます。正解すると2pt獲得。加えて対象の1週間に参加した回数に応じてptが付与されます。
2023年2月6日からルールが若干変更となり、1週間に5日以上参加すると5ptもらえます。こちらは不正解でもOKです。
また定期的にQUIZグランプリが開催され、順位に応じてptが付与されます。
第8回(2021年2月1日~3月31日)では68問全問正解の方が102名で同率1位。入賞ptは1位の方のみ500pt獲得できたことになります。
過去のグランプリ結果をみても、入賞ポイントを獲得するには全問正解するしかなさそうです。
薬剤評価キャンペーン
Medpeer事務局から「薬剤評価キャンペーンのお知らせ」というメールが定期的に届きます。
- 満足度
- 効果
- 副作用の頻度
- 副作用の重篤度
- コンプライアンス
- コストパフォーマンス
- 情報提供量・質
該当の薬剤について、それぞれの項目に5段階の評価をつけます。加えて80字以上のコメント記載で50pt。普段使っている薬剤でないと回答しづらいです。
コメント投稿キャンペーン
メドピアの「MEDICAL NEWS」は記事に対して自由にコメントできるページです。ニュース内容によって4つのカテゴリに分けられています。
- 医療
- 連載
- ランキング
- 一般
「医療」と「連載」のカテゴリ限定でコメント数に応じてポイントがもらえます。設定期間は毎週月曜0:00~日曜23:59の1週間です。
コメント投稿 | 進呈ポイント |
1-5件 | 10pt |
6-10件 | 20pt |
11-20件 | 40pt |
21件以上 | 60pt |
コメントとして反映されるには10文字以上の入力が必要です。
FORUM Survey
他の医師会員に対して調査を作成し、運営に採用されると1,000ptもらえます。「臨床」と「Life」のカテゴリに分かれており、m3のDocpediaに似ています。ただ自分で多肢選択形式の質問を考える分、メドピアの方が手間がかかります。
採用率はかなり低いと言わざるをえません。私も10件ほど投稿してみましたが、全て不採用でした。
ポイ活が目的なら無理して取り組む必要はないでしょう。
症例相談、症例検討会
症例相談は1件あたり1,000-2,000pt、症例検討会は優秀コメントに選ばれると5,000ptと高額です。
- 症例相談
- ポイントを得るには相談が採用され、他の医師によって解決される必要があります。通常の症例で1,000pt、症例が指定難病の場合は2,000ptです。
- 症例検討会
- 症例検討会は実名での投稿が必要かつ、必ずしもポイント獲得が約束されるわけではないことから、かなりハードルが高くなっています。
どちらもポイント目的に取り組むには、向かないコンテンツでしょう。症例相談は掲載されている質問を見ると、5-10ptもらえることがあります。
純粋に臨床での疑問を解決するためのツールとしてなら、活用の余地があります。
臨床の疑問を解決する他社のサービス
臨床の疑問を専門医に相談したい、実はそのニーズに応える専用のサービスもあります。
- MediiE-コンサル
- ヒポクラ×マイナビ
医療スタートアップのMediiがリリースした「E-コンサル」は、登録している専門領域の医師がチャット形式で回答。自身が回答者となれば、1,000円分のポイントももらえます。
ヒポクラ×マイナビは医師専用SNS。匿名で質問を投稿すれば、広く回答を受けられます。診療科が限られますが、個別に専門医に相談できるサービスもあります。
マンション資料請求で1,000pt
2023年3月より、マンション資料請求でメドピアポイントがもらえるキャンペーンも始まりました。
ケアネットでは以前から人気のある案件です。メドピアの専用URLから情報を入力して、新築マンションの資料請求を行うと、1,000ptがもらえます。
ただし実名を不動産業者に送ることにはなるので、抵抗のある方は無理して参加しなくてもいいと思います。
このキャンペーンが確認されたのは2023年3月。その後断続的に、掲載が確認されています。
MedLedge(メドレッジ)は2023年3月31日サービス終了
メドピア社がリリースした対戦型クイズアプリ「MedLedge(メドレッジ)」で、メドピアポイントを貯めることができました。
対COMの場合で1日最大37.5ptもらえるアプリでしたが、2023年3月31日にサービス終了となりました。
ゲーム内で貯めたコインは、メドピアポイントに交換することができました。
交換の受付は2023年3月30日までで終了しています。
スマホでもポイ活可能
メドピアポイントが貯まるアプリには、対戦クイズアプリMedLedgeがありました。ただ2023年3月をもってサービスが終了しています。
2024年にiPhone版のメドピアアプリがリリースされています。
ただメドピアのメインコンテンツはWeb講演会とstudy集めなので、スマホアプリは必須というわけではありません。
ChromeやSafariなど、一般的なブラウザでも十分ポイ活可能です。ホーム画面にメドピアのショートカットを作成しておくと便利です。
スマホでのポイ活については、こちらの記事でまとめているのでご参照ください。
MedPeerのポイ活結果|2022年は34,961円
私が実際にMedPeerで貯たポイントの実測値です。
メドピアのコンテンツ | 2022年12月 | 2022年11月 | 2022年10月 | 2022年9月 | 2022年8月 | 2022年7月 | 2022年6月 | 2022年5月 | 2022年4月 | 2022年3月 | 2022年2月 | 2022年1月 |
studyボーナスポイント | 1,300 | 860 | 1,170 | 990 | 1,090 | 850 | 1,150円 | 770円 | 1,020円 | 720円 | 850円 | 1,030円 |
デイリーボーナスポイント | 25 | 25 | 35 | 30 | 45 | 15 | 40円 | 40円 | 20円 | 20円 | 10円 | 10円 |
Web講演会 | 2,130 | 2,280 | 2,430 | 2,160 | 1,710 | 1,170 | 1,620円 | 1050円 | 1,320円 | 2,370円 | 1,560円 | 1,620円 |
アンケート | – | 5 | ‐ | 300 | – | 60 | 200円 | 4円 | 20円 | 425円 | 150円 | 110円 |
suevey回答 ログイン 症例検討 | 25 | – | 2 | 23 | 34 | 31 | – | 19円 | ‐ | ‐ | ‐ | – |
合計(円) | 3,480円 | 3,170円 | 3,637円 | 3,503円 | 2,879円 | 2,126円 | 3,010円 | 1,883円 | 2,380円 | 3,535円 | 2,588円 | 2,270円 |
少し見づらいのですが、2022年の1年間で貯めたメドピアポイントは34,961ptでした。
週一回まとめてstudy記事を閲覧し、そのときだけデイリーボーナスも獲得しています。メドピアのアンケートはあまり回答していません。
ほぼクリックだけで稼げたポイントと考えれば、なかなかのコスパだと思います。
毎月貯めたポイントを集計しています。よければ下記記事もご参考ください。
MedPeerポイントを稼いだら
ポイントが貯まってきたら実際に使ってみましょう。メドピアのポイントは1pt=0.9円の価値です。2024年1月に改悪があり、交換レートがそれまでの1pt=1円から引き下げとなりました。
画面上部に表示されるポイントをクリックすれば交換ページに移動できます。
2021年12月から交換先が5つ追加されました。それまではAmazonギフト券or寄付しかありませんでしたが、現在7つの交換先を選べます。
- Amazonギフト券
- nanacoギフト
- Pontaポイント
- 楽天EdyギフトID
- GooglePlayギフト
- AppleGiftCard
- 国境なき医師団に寄付
出典:medpeer.jp
ポイントの最低交換単位は500ptです。500pt、1,000pt、3,000pt、5,000pt、10,000ptと交換できる額が決められています。
ポイントの交換にかかる期間は1ヶ月。交換手続きが完了すると、「メッセージ」にポイントやギフト券のコードが届きます。
欲しいときにすぐには交換できないので、計画的に申請しておく必要があります。
おすすめの交換先はPonta
7つの交換先の中では、Pontaポイントがおすすめです。PontaはauPAYにチャージすることで現金と同じように利用することができます。
Pontaポイントの使い道
- 実店舗で使う(auPAY含む)
- ECサイトで利用する
- 投資に利用する
- 他のポイントに交換する
- 現金化する
Pontaポイントはローソンでお得に使える「ポン活(ローソン公式サイト)」も有名ですね。ローソンのある病院も多いのではないでしょうか。
一番お得なPonta利用法はauPAYふるさと納税での利用です。お得なポイント交換所でauPAYマーケット限定Pontaに交換するとPontaの価値が1.1倍になります。
利用可能額が引き下げられつつあり、今後はなくなってしまうかもしれません。利用できるときに利用しておきましょう。
Amazonギフト券も選択肢
2021年10月頃にメドピアとケアネットで相次いで交換先が追加されました。この変更で「医療サイトでポイ活するとAmazonギフト券ばかり貯まっていく」という状況が解消されています。
他の医療情報サイトでの交換状況によっては、Amazonギフト券もメドピアポイントの交換先として十分検討の余地があります。
Amazonギフト券はAmazon Pay経由で、ふるさと納税や国税の支払いにも使えるようになりました。Amazonギフト券の使い道に悩むことはありません。Amazonギフト券をさらにお得に利用する方法については、下記記事もご参照ください。
ポイントの期限は獲得した年の翌年末(12月31日)
メドピアポイントの有効期限はポイントを獲得した年の翌年末(12月31日)です。ポイントを新たに獲得することで期限が延長されることはないので、失効には注意が必要です。
12月31日までとありますが、年末ギリギリになるとサイトの運営が止まります。実際には31日前に期限を迎えることとなります。
2023年末はサイトの運営は停止したものの、12月31日まで交換することができました。
12月に入ったら早めに交換しておきましょう。
まとめ
メドピアでのポイントの稼ぎ方についてまとめました。
- 未登録なら紹介キャンペーンを利用
- Web講演会視聴とstudy記事閲覧で効率よくポイントを稼ぐ
- メドピアポイントのおすすめの交換先はPontaポイント
メドピアはクリックだけでも簡単にポイ活ができるサイトの一つです。ただしメドピア単体で稼げるポイントは限られています。
「効率よくさらに多くのポイントを稼ぎたい」という方は、複数の医療情報サイトに登録してみましょう。
医師のポイ活におすすめの11のサイトについて、こちらの記事でまとめて取り上げています。
貯めたポイントの交換先や交換した共通ポイントの使い道については、こちらの記事もご参考ください。
以上皆さんのポイ活に役立てて頂ければ幸いです。